アロマスクールラヴァーレにて開講中の日本産アロマの専門講座「yuica認定 日本産精油インタープリター講座」の特設サイトです
日本産精油インタープリター講座
main2
koe01

お茶の席で使われるクロモジの爪楊枝には、アロマが影響してるなんてびっくりしました!これからは日本の森の香りとともに、教える立場を目指したいと思っています!日本人だからこそ、身につけておくべき内容ですね!海外の方にも伝えていきたいです!

koe02

自然や森が大好きなのですが、登山をしてる時のあの幸せな感じは、香りからくる影響も大きかったのですね。同じ木の精油なのに幹と葉で成分が違うなんて不思議ですね。森の成り立ちから世界や日本の森についても学べたので満足感が高かったです!今度、家族で登山したときには、子供達にも森の香りについて教えてあげたいです。森や自然がさらに好きになりました!

koe03

介護現場で日本産精油を使ってハンドトリートメントを施術すると、無口でほとんどしゃべらなかった男性の入所者の方が子供のころの話をたくさんしてくれました。
『この香りは、ヒノキだね?私が子供の頃は自宅のお風呂が…』
『おっ!これは、モミだね。私の実家の庭に…』
やはり、生活に密着していた香りが、遠い記憶を思い出させてくれるのでしょうか?話されている顔が、楽しそうにみるみる紅潮していくのが、本当に嬉しかったです。

アロマは西洋のものだと思っていませんか?

日本産精油 和精油

日本人が求めるのは日本の香り

最近では、認知症に対してもアロマセラピーが医学的に有効であることが大きな話題となり、様々なメディアで大きく取り上げられました。しかし、アロマに慣れていない男性や高齢者の方には、甘い香りや柑橘系の香りが苦手な方も多くいらっしゃいます。

甘い香りが苦手

そんなことから、特に医療現場や介護福祉分野などで需要が高まりつつあるのが『和のアロマ』『日本産精油』なのです。

介護福祉 医療現場

高齢者の方などに馴染みのある日本の植物の香りは、日本人の本能が求める香りでもあり、約100名の日本人を対象に行われた外国産精油と日本産精油のブラインドテストでも日本産精油の方が評価が高かったことが分かっています。

graff

yuica日本産精油は、日本の森から生まれた自然の香り。合成香料とは違う、優しい自然な香りなので、お子様から高齢者の方まで受け入れられるのです。

『森のアロマの力』を知っていますか?

yuica 日本産精油
ストレス社会 効果的 森の香り

森林浴をすると気分が良くなりませんか?森林からもたらされるαピネンなどのアロマ成分が精神的な自律神経のバランスを良くすることが医学的にも分かってきているのです。

sinrin

さらに、自律神経だけでなく、免疫力を保つことにも有効であることがわかってきており、病気の予防にも効果的であることが知られつつあるのです。

yuica日本産精油

yuica01
yuica02

yuica認定 日本産精油インタープリター講座ではこんなことが学べます!

  • 日本産精油の成分や使い方
  • 精油が抽出される現場や植物の生育環境、日本の森について
  • 精油がどのように人の体に機能するのか?
  • 人と自然が循環する自然界の仕組み
世界初 日本の森から生まれたアロマを学ぶ
photo_brain
こんな方におすすめ
osusume_p

介護施設や医療機関など、高齢者の方と接することの多い方

アロマセラピストとして知識の幅を広げたい方

家庭に森の香りを取り入れ、ご家族やご自身で癒しを求めている方

樹木の香りや自然の森の香りが大好きな方

本講座の生みの親である稲本正氏が、令和6年度アカデミア賞を受賞!

本講座の生みの親である稲本正氏が令和6年度アカデミア賞(主催:一般社団法人 全国学士学会)を受賞しました。
アカデミア賞とは日本および世界の文化・社会・国際交流の各分野において著しい貢献を認められた人物に贈呈される賞です。
稲本氏は文化・社会部門にて、持続可能な循環型社会を目指した幅広い木工芸の展開や、森林生態系の重要性の発信、木工芸から木造建築といった幅広い分野での伝統工法の導入、健康と環境に配慮したものづくりなどの国内外での高い評価、業績や人格、識見を鑑みての受賞となりました。

インタープリター講座 受講者の声

guest_hikawa

氷川リナ様

日本が大好きで日本の素晴らしさを何かの形で伝えられたら、といつも感じておりこの講座を学びました。毎回、いい香りに包まれ、いやされながら学べて、夢のような講座でした。回を追うごとにどんどんyuicaが好きになり、欲を言えばもっと学びたい気持ちです。家族や友人を香りで幸せにすることはもちろん、セラピストなどの資格を取り、サロンを開業して一人でも多くの方を幸せにできるよう頑張りたいです。

guest_kamoshita

鴨下易子様

「森林の中を歩きたい」と思ったのが、この講座を受講したきっかけです。yuica精油の製造元である正プラス株式会社のオークビレッジの活動を知っていたのですが、アロマに対する興味はありませんでした。香りが苦手で化粧もしないので、縁のない世界でしたが、樹木という切り口なら私にも参加できる!と思い受講し、森の空気の秘密がかいまみられて嬉しかったです。


認定証

資格を取得すると、こんなことができます!

  • yuica認定日本産精油インタープリターの称号を使い、プロとして活動できる。
  • yuicaの商品を特別価格で購入し、販売することができる。
  • 日本産アロマの先生としてyuica認定日本産精油アドバイザー資格取得講座を開講できる。
  • yuicaから製品に関する情報などをメールにてお届け。
  • yuica及びyuicaセレクトの日本産アロマ説明会の講師になることができる。

アロマスクールラヴァーレって?

lavare

日本アロマ コーディネーター協会(JAA)、ナード・アロマテラピー協会(NARD JAPAN)の認定校として、全国ナンバーワンの資格取得者を輩出しているアロマスクールです。
yuica認定日本産精油インタープリター講座の開講も、日本で最初に認められました。
2014年の開講から今日に至るまで、「yuica」認定資格取得者の輩出も、全国ナンバーワンのアロマスクールです。
一人でも多くの方にアロマセラピーの素晴らしい世界をお伝えするために、「自分のペースで、楽しみながら学習できるアロマスクール」作りを目標にしています。

スクールは、銀座校、横浜校、船橋校の3拠点(2024年4月現在)

各校とも駅前立地のとても便利な場所にあり、清潔感あふれる白を基調としたおしゃれな教室で、ゆっくりとアロマセラピーが学べます。

※2024年 株式会社ラヴァーレ調べ

ラヴァーレの7つのポイント!

  • point1: 完全フリータイム予約制
  • point2: コミュニケーション重視の少人数制講座
  • point3: 実習をしながら楽しく学習
  • point4: 認定試験合格率99%以上!
  • point5: 永久無料会員制度で充実したアフターフォロー
  • point6: 累計開業者数500名以上!卒業生の多くが開業!
  • point7: 視覚に障がいがある方も学びやすい豊富なサポート

ラヴァーレについて、もっと詳しく知りたい方はコチラ!!
アロマスクール ラヴァーレ https://www.lavare.co.jp/

allStaff
  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © アロマスクール ラヴァーレ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.